こんな人は必見!
・花粉症は沖縄に行くと治ると聞いた事がある。
・スギ花粉が酷くてどうにかしたい。
花粉症は沖縄に移住すると治る?
年が明け、寒さがピークを迎える頃から花粉症に怯える人も多いのではないでしょうか。
私も1月中旬頃からネットで花粉症の治療薬を一式揃えるのが習慣となってきました。
そんな中こんな話を聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。
沖縄に移住すると花粉症が無くなった
私も毎年花粉症に苦しめられていますが、どうにか薬を駆使して乗り切っています。ただ、正直なところ非常に億劫ですし花粉症は無くなるに越したことはないです。
花粉症有症率マップを見てみると

これは花粉症の有症率マップになります。
沖縄や北海道は10%未満となっています。一方山梨や高知は40%以上となっており、花粉が多い地域である事が分かります。
沖縄はスギ花粉が非常に少ない事で有名で、移住してくる人の中には『花粉が無いから』と言う理由もあるそうです。
沖縄も花粉がゼロという訳では無い
先ほどのマップにもありましたが、花粉症の有症率は10%未満でありゼロではありません。
実は沖縄はイネ科の花粉はあります。いわゆる雑草の花粉と言われるものです。
他にもマツ科・クワ科・ブナ科などの樹木の花粉や、キク科・オオバコ科・イネ科などの雑草の花粉もあります。
花粉症はスギが一番感作されやすいため、スギが多い地域は花粉症の有症率は高くなります。
その点沖縄は花粉症が少ないのは間違いないです。
ただし、沖縄に行ってもゼロではない、ということは覚えておいてください。
沖縄に移住すると花粉症が無くなる?
沖縄はスギが少ないので、花粉症の有症率は非常に小さいですがゼロではないです。
基本的に日本人はスギの花粉による花粉症が一番多いです。そのため2〜3月にかけて限定的に花粉症が出る人は移住すると花粉症が無くなる可能性は大きいです。
反面イネ科の花粉は飛散しているため、今お住いの地域でイネ科花粉で発症する人は移住しても花粉症は無くならないかもしれません。
私の友達は仕事の都合で沖縄に引っ越しましたが、花粉症が無くなったと行っていました。
スギ花粉がひどい人は沖縄に移住すると心地よいかもしれません。